1999年 スイス ドイツの旅 1


1999年9月1日~9月24日
AUSTRIA,Wien→Salzburg→Innsbruck→SWITZERLAND,Zurich→Berner Oberland(Interlaken→
Grindelwald)→Zermatt→FRANCE,Chamonix→SWITZERLAND,Geneve→Basel→GERMANY,Frankfurt →Mainz→Bonn→Heidelberg→Rothenburg→Augsburg→Fussen→Munchen→AUSTRIA,Salzburg→ Wien→JAPAN
 知り合いの江川氏の紹介で、ウィーン郊外での展示となった。ウィーン観光の後、スイスと旧西ドイツを回った。

写真

    9月8日 (水)
   オーストリアのインスブルックで1泊し、8時39分発、
  今日も6人掛けのコンパートメントを占領。いい天気。
  国境のフェルトキルヒを過ぎ、リヒテンシュタイン侯国を
  通り、ザルガンスはもうスイスだ。チューリヒ湖を右に延々と走る。
  湖の北端がチューリヒ中央駅。12時27分着。ジュネーブ行きに乗り換える。
  7分しかなかったが、何とか乗れた。ベルンまで1時間10分。ベルンに着いて
  駅構内の店で昼食。
  ここから約50分でインタラーケン オストへ。
  トウーン湖に沿って列車は走る。白い山並みはベルナーオーバーラント三山
  (アイガー、メンヒ、ユングフラウ)。トウーン湖とプリエンツ湖の
  中間地点にインタラーケンはあり、ウエスト、オストの順で停まる。
  3時過ぎに到着。ここでクリームとこげ茶の山岳鉄道に乗り換え、
  38分でグリンデルワルト着。四方山に囲まれた草地に白壁の家が点在する。
  ここはもう1034mの高地だ。
   駅を出た所にホテル一覧があり、特設された電話で予約する。その名もホテル

  アイガーブリック。部屋は1階だったが、雪を置いた巨大な岩山、アイガー3970mが目の前にあった。(中略)
   ホテルから10分ほどのところに、フィングステックへのロープウェイがあった。1391mの所にある展望台だが、
  グリンデルワルトの町が眼下にある。先ずはアルプスのビールで乾杯!と注文したのに、何故かコーヒーが来た。
  もう5時半を過ぎていたが、抜けるような青空だ。ハングライダーが2つ、黄色と赤が陽に光っている。
  カウベルがここまで響いていた。  


写真

  9月9日 (木)
   道路を隔てた向かいがホテルアイガーブリックの朝食会場だ。
  大きなガラスいっぱいにアイガーがある。
  9時頃の登山鉄道WABに乗る。進行左手にアイガー北壁を眺める。
  シュレックホルンも顔を出す。クライネシャイデックで向かいの
  鉄道JBに乗り換える。しばらくしてアイガーの岩山をくり抜いた
  トンネルに入った。アイガーバントで一時停車。下車する。
  岩壁をくり抜いたガラス張りの窓から、今来たクライネシャイデックや
  グリンデルワルトが小さく見える。次の停車駅はアイスメーア、氷の海の
  名の通り、白一色のフィッシャー氷河だ。そこを出ると、電車はメンヒの
  ほぼ真下を貫いて走る。終点はユングフラウヨッホ駅3454m。

  メンヒ4099mとユングフラウ4158mの間の稜線部分をユングフラウヨッホと呼ぶのだが、少し歩くと氷の宮殿があった。
  照明されて明るいが、何しろ氷の上、緊張して歩く。氷の彫刻が並んでいる。熊、鷲、エスキモー、お相撲さんまである。
  確かに宮殿のように大きい。通路を進むと表のプラトー(展望テラス)に出た。富士山よりも高所なのに、少しも息苦しくない。
  スキーヤーで混み合っている。空はあくまでも青いが、冷気が押し寄せる。セーター、コート、ヤッケと着こんできたが、寒い。
  片やメンヒ、片やユングフラウをバックに写真を撮るのに、さっと行ったり来たりができない。気を引き締め引き締め歩く。
   再び建物に入って通路を戻り、反対方向に進む。エレベーターでパノラマ展望台へ。更に階段を上り最上階へ。
  ユングフラウヨッホ3571mと表示がある。展望台に出て、改めて周囲を見回す。ユングフラウの山頂は手前、真ん中、後ろ側と
  幾つもピークがあり、ここでしっかり本峰を確認する。一番左だ。ここからはメンヒは更に左方に見える。
  展望台は太い鉄骨で、下方が丸見え。ヨーロッパ最長というアレッチ氷河が足元まで来ている。氷河上には犬橇用の
  トラックがあり、人の姿がある。両側の雪渓にも隊列が見える。悠然とカラスが羽を広げている。
  わずか1時間半で、労せずしてこんな高所に立てるとは!(後略)
  

スイス ドイツの旅 2